どーもマサです。
今回は2回目のジャガイモの追肥と土寄せをやっていきたいと思います!
という事で畑に来ました。
今日は会社が定時に終わってまだ明るかったので、会社帰りです。

畑のジャガイモの葉も結構大きくなってきました!
ですが生長しなかった株も2個ほどありました。

2か所ポツンポツンと空間が出来ちゃってますね。
さて、では作業にとりかかろうかなと思いましたが、雑草がすごいっすね。
畝の周りは畑のオーナーが耕耘してくれたみたいで雑草がないのですが、トラクターが入れない畝のとこは雑草がすごいです。
「先に草取りするか・・・」
おもむろに雑草を抜き始めます。
「あ、無理だこれ、やめよう」
ここまで30秒。笑
いや、言い訳すると、草を抜くたびに土も一緒に持ってかれて、畝の土が剥がされちゃうんですよね。
(まあ面倒だと思った気持ちの方がデカいですが笑)
とりあえずジャガイモ収穫したら除草剤でも撒くしかなさそうです。
というわけで追肥していきましょう。
追肥するタイミングは「つぼみが見えてきたら」だそうです!

多分これがつぼみですね。
追肥するタイミングとしてはバッチリです!

こんな感じで、肥料を横に撒いて土寄せしていきます。
本来は、2回目の追肥は吸収が早い液肥の方がいいみたいです!

中にはこんな感じで、葉がちょっと枯れてるようなものもありました。
虫とかの影響なんでしょうか。さっぱり分かりません。

1時間ほどで終えましたが外はもう暗いです。
それにしても、サラリーマンやりながら畑するのって時間無くて難しすぎますわ!
早く専業農家になりたい今日この頃でした。
終わり。