どーも!知識・技術ゼロから新規就農を目指してるマサです!
前の記事で就農トレーニング塾に応募して当選した事はお伝えしましたが、実は落選した時の保険として、また別の農業研修にも応募していたのです。
去年に落選したトラウマがあったものでね…w
今回はそれがどんなもんかを少し紹介していきます。

運営は?
就農トレーニング塾は県と大学校が行っていますが、こちらの「野菜栽培営農講座」は市と公社が行っています。
回数と参加費は?
全11回で参加費は2000円です。
参考までに、就農トレーニング塾では全10回、参加費無料です。
時間は?
2時間~3時間程度です。
基本的に午前中で終わりますので、午後から仕事に行くこともできます!
実はもう行ってきたw
はい、実は応募が通って一度行ってきました!
今回応募があったのは13名ほどらしく、定員割れしていたので難なく選ばれたようです。
そして意外だったのは、参加者の大半が女性だったことです!
男性は自分も含め4,5人だけでした。
就農トレーニング塾の方は圧倒的に男性が多いので、この違いには驚きました。
ちなみに講義をしてくれた方は物腰柔らかでいい人そうでした。
というか、野菜育ててる人は大体みんな優しそうですよねw
今のところ経験した農業研修では、竹刀振り回しそうなスパルタな人はいなかったですw
2,3時間ほどの講座ですが、質問にも何でも答えてくれるのでこれから新しい品目に挑戦したい人などにはとてもいい講座だと思います。
具体的な事は農活ダイアリーの方で更新していきますね。
毎年やっているみたいなので、興味ある方は来年度に応募してみてください!
中央市市民でなくても受けられます!
さて、私も就農トレーニング塾と掛け持ちになって忙しくなりそうです!